災害情報共有ライブ
地震や津波をメインにリアルタイムで情報を配信しています。なお、他のニュースや天気なども扱っています。

2024年6月21日14時3分 安芸灘 最大震度3

2024年6月21日14時3分頃に発生した地震のアーカイブです。 ※このアーカイブデータは7月3日まで誰でも視聴でき、4日以降は「地震関連」のメンバーシップに加入する必要があります⚠ ●地震の概要・21:25~26:18 【発生時刻】2024年6月21日14時3分頃 【震央地名(震源地)】安芸灘 【震源の深さ】44km 【地震の規模】M3.9 【最大震度】3(愛媛県の西条市、大洲市で観測) 地震発生メカニズムや震源の位置などからフィリピン海プレート内部で発生した地震と考えられますので、南海トラフ地震との直接的な関連は認められません。なお、豊後水道~安芸灘の領域にかけてはプレートがちょうど急角度に折れ曲がることで、引っ張られる力が働いているため、正断層タイプの地震が発生しやすい領域となっています。 また、この領域は2024年頃から再び地震活動が活発化してきており、4月には豊後水道でM6.6・最大震度6弱の地震が発生しており、南海トラフ沿いでは最近スロースリップが発生していることも確認されています。その影響もあり、複雑な応力によって地震が活発化していると考えられます。 西南日本は日本海溝などのように地震活動が少ない領域とはいえ、過去に大地震が何度も繰り返し発生していますので、備えは必要と言えます。

2024年6月21日14時3分 安芸灘 最大震度3

2024年6月21日14時3分頃に発生した地震のアーカイブです。 ※このアーカイブデータは7月3日まで誰でも視聴でき、4日以降は「地震関連」のメンバーシップに加入する必要があります⚠ ●地震の概要・21:25~26:18 【発生時刻】2024年6月21日14時3分頃 【震央地名(震源地)】安芸灘 【震源の深さ】44km 【地震の規模】M3.9 【最大震度】3(愛媛県の西条市、大洲市で観測) 地震発生メカニズムや震源の位置などからフィリピン海プレート内部で発生した地震と考えられますので、南海トラフ地震との直接的な関連は認められません。なお、豊後水道~安芸灘の領域にかけてはプレートがちょうど急角度に折れ曲がることで、引っ張られる力が働いているため、正断層タイプの地震が発生しやすい領域となっています。 また、この領域は2024年頃から再び地震活動が活発化してきており、4月には豊後水道でM6.6・最大震度6弱の地震が発生しており、南海トラフ沿いでは最近スロースリップが発生していることも確認されています。その影響もあり、複雑な応力によって地震が活発化していると考えられます。 西南日本は日本海溝などのように地震活動が少ない領域とはいえ、過去に大地震が何度も繰り返し発生していますので、備えは必要と言えます。
30:01 > 34
個人地震配信(地震・津波などの情報) @earthquake826
  • 等級 37
  • 粉絲 203
地震情報等の災害を中心にリアルタイムで配信しています。

●地震・津波情報
気象庁から出される電文を会社と契約して発信しています。
海外の地震情報はUSGSの公式APIのデータを使用しています。

緊急地震速報受信時は、緊急地震速報専門画面に変わり、下テロップも緊急地震速報のテロップに変わります。
..